CF周回できる部分の敵メモ。
死者の宮殿→アメノミハシラのざっとした違い
- なんだか敵のリポップが早い
- 大部屋という1部屋だけの場合があるので罠に注意。
- 魔石という敵一掃要素(銀箱産/銀箱もミミックの可能性有)
- 変身系魔土器の代わりに敵弱体・敵石化・バニッシュの魔土器
1-10階
海のモンスターまつり会場
- ハリセンボム 海千針千(敵中心AOE)
- カラナシユメミ うみうし
- トビザメ 2階~ サメマウントのさめ!!!
- ムツ 2階~ 被物理ダメージ増加デバフ
- サンゴセオイ 4階~ でかい
- オンリョウ 4階~ 触手(DOTデバフ15秒)
- アミキリ 4階~【6階から巡回】少しデカい
- ギュウキ 5階~デカイ 水撃(扇状特大AOE)
- タコニュウドウ 6階~ ウォタガ(PC対象の大きい円AOE)
- ユメミ 7階~おおきな貝 デカい
- ウワバミ 7階~石化にらみ
- マタマタ 8階~ カメ 扇状AOE
- アンゴ 8階 アンコウ? 直線AOE
10階ボス モウジャブネ
61IDの1ボスみたいな感じ。カタカナだとなんだか怖いけど漢字だと亡者船でしょうか。

ハンドクラップ
コンシカシブ・オレーション(ランタゲ円AOE)
ハイフロウ ボスが中央に戻って外へノックバック
ハンドクラップ(フィールド半分AOE)
11-20階
川や水辺のいきものぽいもの大集合 (ミギテ・・・?)
- シズク:11階~ 見た目が水エレメント
- シオムシ:11階~ コブラン 甲殻破裂
- ナマズオ【巡回】:12階~ 野生のナマズオ
- ヒカギリ:13階~ ドマの川にいるような魚ぽいなにか
- コロポックル:13階~
- ミギテ:14階~ 左手はいません
- ウンキウ:14階~ カメ 大渦潮(敵中心AOEスタン可)
- オオトカゲ:15階 アジムAmobソムの色違いだな!
- アーパス:15階~ドマの川にいるようなフワフワした何か ランタゲでウォタガ(スタン・中断可)
- タツノコ:16階~扇状AOE
- アマゴイ 17階~アダマンタス系カメ トータスストンプ(敵中心AOE・スタン不可)
- シオナメ:17階~ギラバニアの塩湖にいる両手+顔
- アオミノ【巡回】:18階 エイ
20階ボス ベッチョウ
青い蛾。

チョウケシンのダメージ発生時
魅了の鱗粉(扇状特大AOE)
幻惑の鱗粉 視線攻撃
タゲれない雑魚チョウケシン→消滅時に大ダメージ(麻痺)
チョウケシンはフィールド外枠そばにわくので、雑魚範囲のあたらない中央寄りボス直近で戦うと色々回避しやすそう。
21-30階
畳の間。和風っぽいもの詰め合わせセット感
- ドルヴァ:21階~ 通路にAOE攻撃をしてくるタイプ
- カタシャリン【巡回】:21階~ 赤い車輪 クロス型AOE(判定早し)
- オニビ21階~ ブラインディングバースト(視線攻撃)
- ハルガイ:23階~
- サイタイサイ:ガンエン洞で見かけた風水師
- メンレイキ【巡回】:23階~フェランド闘軍曹タイプの顔だらけのやつ
- ハタモト:24階~ 赤い侍 天下五剣
- ワニュウドウ【巡回】:26階~ 青い車輪
- ユウキ:26階~ 61ID2ボスみたいなエンターナイト
- テナガ:26階~ 手の長い木 ランタゲ直線AOE
- ケウケゲン:26階~ スカラにいた一つ目モコモコ
- コジャ:27階~ 顔だけ。棘千本。
- カラステング:27階~ かっこいい 一掃(扇状AOE)
30階ボス ヒルコ
全員が初見かつ強化値が低い場合はふつうに全滅する可能性もある。

空に浮かんでいる雷雲と四股踏みのコンボ
雷拳 ランタゲ前方直線AOE
雷雲招来(雷雲発生)
四股踏み 距離減衰AOE→被弾時に上方へ飛ぶ(直後に雷雲から落雷で雲近辺にダメージ)
電光雷轟 敵前方AOE(ヘアカット的な、画面半分的な)
ギミックの解は、雷雲の真下で四股踏みを食らうこと。被弾時のジャンプで雲がかき消え、落雷を食らわないで済む。距離減衰対策もしないといけないので、そこそこボスから離れた雲の直下がよいだろう。落雷をくらうと被ダメージ上昇デバフがスタックされていく。