MENU
カテゴリー
アーカイブ

アメノミハシラ 81-90階

当ページのリンクには広告が含まれています。

81階から90階までの敵メモ。ペア寄り思考。更新してたつもりが下書きで1年以上放置されていたので、書き直して公開してみる。

ペア視点です
[ガ赤]とか[ナ機]とか[ナ白]とか

目次

81-89階の雑魚敵

アメノミハシラの雑魚敵は1~70階、71~80階、81~100階の3クラスくらいに分かれると思う。うちらペアでの認識は以下のような感じ。

  • 1-70階 やさしい
  • 71-80階 油断してたらしぬ
  • 81-99階 油断しなくてもしぬ ←ここの階層だね!

81階~油断しなくてもしんでしまうヤバイ攻撃をしてくるヤツラがいるので、戦闘が避けられそうな敵は避けていく。

のだが、戦いたくない敵に巡回型が多い。部屋の隅や行き止まり、オブジェやちょっとしたくぼみなど戦いを回避できる場所も多いので、避け方も勉強しておくとよい。ソロ攻略者の動画が参考になる。

ほぼ視覚感知型。後ろを走って回避できる敵が多い(コウキは距離感知型っぽい)

倒しやすい敵

倒しやすい敵は多い。が、巡回型がこの倒しやすい敵リストに居ないというのがここの階層の難しさだったりする。

  • マタンガ【ランタゲ】マラカス象。初手とびかかり。敵視1位への扇型AOEに加えてランタゲの円AOEあり。これは倒しやすいので積極的に狙っていきたい。浅いところにいる。
  • ムカイイヌ【氷雷キマイラ】死者の宮殿にいるものとは違ってランダムで氷雷を使う。スタン不可、睡眠可、沈黙可。(詳しくは下に補足説明)
  • ゴズ【ランタゲ】大きい敵。前方へのAOE表示なし不可視攻撃(スワイプ)と視線攻撃(ヘックス。釣っている最中にスワイプが発動すると逃げ場がなくなる場合があるので注意。
  • リュウコツ【通路AOE型・ランタゲ】象。ばんばんAOEを投げてくるタイプで、他の敵と戦っている最中にAOEがくるとかなり危ない。見かけたら優先的に倒しておく。ランタゲAOEを使ってくるだけなので倒しやすい敵でもある。
  • リュウジン【後ろ×】 ノヤギと同じく後ろに立ったら強力なスタン付WSを使ってくるタイプ。詠唱無し殴りスキルのボーンブレーカーがかなり痛いため、AAとWSのWクリに注意。でもまぁ他に比べると倒せない敵ではないのでここの位置づけ。
  • エンコウ 敵中心AOE。こいつもボーンブレーカーを使ってくるものの、なんか、うん、倒しやすい。狙い目。
  • ヒトツメ【ランタゲ・スイング&グラワー】AOE不可視のランタゲ直線攻撃(グラワー)、同じく不可視の敵中心範囲即死攻撃(100トンズスイング)。ランタゲでグラワーを使ってくるので、敵の向きに気を付けておくこと。スイングは視線切りでも回避可能。
  • コウキ 派手な人。巨大ドーナツ範囲(スパイラルスピン)があるのでそばで戦うこと。狭い扇型範囲あり。時間経過で被ダメ上昇デバフ(ブラッドムーン)。ペアだとデバフを食らうこともある。接近感知型なので直近背後を通り抜けは不可。
アメノミハシラのキマイラ(ムカイイヌ)について
  • カッター3ボス系。デカい。
  • 氷は敵周囲AOEで雷はドーナツ範囲(ダイナモ・チャリオット)。
  • 氷雷の予告AOE表示は無く、食らったら即死、スタン不可。
  • 氷と雷はランダム。どちらがくるかは決まっていない。
  • やはり氷の方が少し詠唱が早め。
  • AOE表示のある扇型AOEもあるので回避忘れずに。
  • 詠唱している時間が長いのでAAの脅威は少ない。

基本的に倒す(が、より注意を必要する)

ロウエンは積極的に倒していかないと面倒くさい敵ではあるが、防御UP魔土器を使っていないときはタンク的にとにかく痛い。バフ+軽減2枚くらい使える時にやりたい。

  • ロウエン【ドラミング】 ゴリラ。死者の宮殿と同じくバナナを食べて攻撃力UPしていることがあるので、バフが無い時に戦うようにする。ドラミングで1部屋分くらいの距離の敵にバフ、プレイヤー側にデバフをスタックさせてくる。部屋にいたら優先的に倒すべきではあるのだが、とにかく普通に強くて痛い。

    尚、ドラミングはバニシュを貫通して解除してしまう。ゴリラがいる層では注意。
  • ラセツ【巡回・突進・ランタゲ】中層の巡回。大きめの敵。初手突進であるものの巡回型であるので不意打ちや複数に襲われた場合が恐ろしい敵。AOE不可視でランタゲ前方範囲(リッパークロウ)ランタゲでファイアーボールを使ってくるためPT全員がボスの向きに注意しなければならない。1:1ならば回避もしやすく大した脅威ではないので、PTで意思疎通をとり計画的に倒していきたい。

    正直ラセツは一つ上の倒しやすい敵リストでも問題ないのだが、突進型巡回であるという点でより注意したい気持ちがあるためこちらに入っている。(巡回勢で比べると、ガルラやシンゼイよりはペア的にはマシ)

できれば戦闘を避けたい

死者の宮殿での難所である181-190層とは異なり、全ての敵を倒そうと思えば全て倒すことはできる。が、ペアとしてのリスクが高い敵も存在するので、避けられるなら避けていきたい。形態変化をすぐに使えるようにしておくこと。

  • ガルラ【巡回・突進】 81-84階の浅瀬の巡回。初手突進からの扇型範囲(しゃくりあげ)→敵中心巨大範囲(雄たけび)→範囲攻撃6回(地震)という攻撃パターン。ヒラ無しぺアだとめちゃくちゃ痛いものの全力で戦えば倒せる敵ではある。が…

    私個人としては以下の理由で戦いをできるだけ回避したい。
    とにかく敵の体が大きいので視界が一気に悪くなる。そして雄たけびから逃げるために結構な距離を必要とするので、他の敵をひっかける可能性もある巡回型であるので運悪く複数のガルラに襲われる場合も想定される。全滅フラグが立つ。というわけで、避けられるならば避けたい。敵排除も選択肢。
  • シンゼイ【巡回・ランタゲ】深いところの巡回。普通にDOT付きで殴ってくる。扇型範囲(アノキシックブレス)とランタゲでサンダラ(DOTダメージ4回)を使ってくる。このサンダラが相当に痛いため、絶対に詠唱カットしたい(中断可/スタン不可/睡眠可)…ところなのだがペアの場合は2回目の詠唱がくる場合がある。スタンは不可であるためリキャストが間に合わない場合で詠唱を中断させる手段が無い場合は被ダメ軽減を入れてなんとかするしかない。前方扇型攻撃あり。

    ガルラに比べるとマシだと思うが、倒す場合はバフのリキャを確認してフルバーストで倒す。サンダラ1回で倒せない場合は恐らくサンダラで泣く。
  • アララギ【毒・ランタゲ】グゥーブゥー。スタックしていく範囲毒デバフを使う。エスナで解除できる毒なのだが、エスナが無い場合は解除手段がない。というわけで、毒に対処できないなら戦闘自体を回避したほうが良い。ランタゲAOE、扇型AOEあり。

90階ボス オンラ

ミハシラのザンデ様

基本南西で戦う
エンシェントクエイガ詠唱→北東へ逃げる

ランタゲ直線を避ける

ボスの攻撃AOEは、当たったら「しぬ」
玉は周辺AOE鈍足なので避ける

【スキル一覧】
バーニングレイヴ ランタゲ円AOE 範囲少し広め
ナックルプレス 敵中心AOE(当たったら即死級)
オーラキャノン 直線範囲
エンシェントクエイガ 全体範囲(痛い)
砂の玉たくさん AOE(鈍足)
メテオインパクト(距離減衰)
 └メテオインパクト(距離減衰)はメテオ詠唱時にボスがいたところに落ちる

エンシェントクエイガ+砂玉→メテオインパクト→オーラキャノン
という3コンボ攻撃をしてくる。

AOEは当たったら即死級なので安定をとった方が良い。

尚、戦闘前に北東側に適当にマーカーを置いておくと逃げ場が分かりやすい。
(上のSSだとAマーカーが置いてある)

  1. 南西で戦う
  2. エンシェントクエイガ詠唱→北東へ逃げる
  3. その直後にメテオ:距離減衰
  4. [範囲攻撃のある球]の無い外側の安置の北東へ逃げる
  5. オンラがランタゲの直線攻撃(オーラキャノン)→回避
  6. メテオの距離減衰をくらって終了
  7. また南西側に誘導して戦う の繰り返し

マップの南西端っこで戦っている場合はエンシェントクエイガが詠唱開始されたらマーカーに逃げると、ちょうどメテオが真ん中付近に落ちる感じです。遠隔ジョブは最初から北東寄りでも問題なし。

追記補足:実装当初は中央で戦って中央にメテオを落として回避していた記憶がありますが、最近は北東に砂玉がPOPしないことから南西寄りで戦い北東に逃げるのがデフォのようです。タンクはスプリントの使用も考慮。

ボスがいたところにメテオが落ちてくるので、中央で戦っていると中央にメテオを落とせる。中央に落とすと砂玉の安置を探して移動するのが楽になる(と思う)。

元ネタ:
温羅(オンラ/ウラ)。桃太郎の鬼退治の元ネタになったともいわれる鬼らしい。

81-での魔土器使用について

81~あたりから、魔土器を使わないと突破するのが難しくなってくる。

ここはうちらペアが進む場合の魔土器の使い方を定めたものなので、1つのサンプルとして読んでください。

91+のことを考える

91+のことも考えて魔土器を使う必要がある。そして97-99はできればスキップしていきたい。

97-99を突っ切る理由は「普通に敵が痛いこと」、そして「敵が強いことにより時間が足りなくなることを回避するため」の2点。そしてこの階層はデバフが酷いことが多いため魔法効果解除3つはできるだけここの最後の97-99の3階層に使いたい

※【魔法効果解除】がないと魔石や魔土器が使えない場合がある

というわけで、

97-99を突っ切る用として
  • 魔法効果解除(できれば3つ)
  • 呪印解除+サイトロ=3つ~
  • 石化(できれば3つ)
  • 魔石(できれば3つ)

※ちなみにキレイに石化3と魔石3が残っている場合は94-99で敵を一掃しながらいくことができる。

91-96を走る用として
  • 防御UP、自己強化 あればあるだけ楽になる
  • 敵弱体
  • 敵排除
  • 敵変化
  • 運気上昇や宝箱増加
  • 他いろいろあればあるだけ使っていく

実際問題としては81-89を突破しないと91+階層へ行くことができないため、ある程度使いながら行くことになる。ゆえに81階層でどの魔土器を使っていくかを決めておくのはかなり重要。

81~で使っていく魔土器

一番切り崩したくない魔土器は【魔法効果解除】なので、この魔土器を使わないで済むように他の魔土器で代用する。パニックになってしまった場合は魔石か石化でとにかくゲームオーバーにならないようにするのが唯一解。

アイテム使用不可

【魔石】

大部屋

【呪印解除】+【運気上昇】+【魔石】
もしくは、【呪印解除】して出口をみつけたあとに【石化】

絡まれたときの咄嗟の対応

基本的に【形態変化】
戦闘不能者がいるなど厳しいときは【石化】や【魔石】

もうだめだ、という時の定番3点セット

【呪印解除orサイトロ】+【運気上昇】+【魔石or石化】

妖霧

【防御UP】と【自己強化】
残数によっては【敵弱体】
最短ルートのための【サイトロ】や【呪印解除】も視野。

使用計画

とにかくガルラを全力で避けたい人の魔土器使用計画書です。

敵排除は偉大です。


2023/3/30 一部修正:「ムカイイヌ」がスタン可となっていましたが、正しくはスタン不可です。
大変申し訳ありませんでした。

  • URLをコピーしました!
目次