Mサイズ外装の詳細です。
主に見た目的な、プレビュー面に重きを置いたものとなっています。
サイズごとの違い

SとLは左右に座席があるようですが、Mだけ着席できる場所は右側オンリーみたいです。

カフェ・Mサイズ外装 見た目
ミストの白いタイルと、白い家とでまぶしい。Mサイズはレストラン部分が右側のみにあり、左側には椅子などは無い。
正面から。

正面向かって右手前から。

正面向かって右手奥から入口方向をみる

正面向かって左手の奥から入口方向を見る

いやぁ、後ろから見るとほんと白い。
昼間だと分かりにくいですが、柵の上にランプがついており夜はほのかに光ります。
バルコニー部分に(庭具など経由で)よじ登れば行けます。

レストランの食事はSと同じだけど飲み物がちょっと違う感じ?細かすぎる。


夜間の見た目
家本体に窓が多く、内から漏れる光が多いです。加えて柵や門、入り口などにランプがついているので、全体的に外装として明るいと思います。

座席の有る場所にはきちんと天井照明がついております。夜でも明るい。

バルコニー部分にも照明付き。

染色について
屋根の瓦部分のみ色が変えられます。窓も扉も門も緑色の布っぽい屋根も、色を変えることができません。

扉は茶色、窓は白で固定。室内から見た扉と窓はこのような感じ。

外装部分には庭具おけない
基本的に外装部分に庭具を重ねておくことは不可能です。別の外装で庭具を普通に置けるところに置いてから外装を変えるということで無理やり置くことは可能ですが、これが、めり込みにあたるのかちょっと分からん。
以下はセフィロトの樹が前外装のときに置いていたそのままの状態なので置けていますが、ポストを移動させようと思ったら配置できませんて言われてるSS。家の正面向かって左側のちょっとした段差も物は置けません。(フローリストなどの大きな外装と同じですね)

また、このM外装にはここにリテイナー置いてね!っていうような場所があるのでおこうと思ったらまあ当然ですけど置けない。ちょっと悲しい。

キャラクターしか立てないのでこうなる。

ちょっと切ないぜ。タキシードとかメイド服とかのリテイナーさんを立たせてあげたい気持ちはあるんですけど、多分設定上無理なやつなんだろうな。かなしい。
左右反対版も作ってほしい
事前のPLLで吉Pさんが「どちらにも(レストラン部分は)あります」みたいな応答をしていた記憶があったのですが、SとLは両方あるもののMだけは正面から向かって右側にしか座席がありません。
つまり 立地によってはとても悲しいことになります。
まさにうちは悲しみの立地であり、
海を見て座れる座席が無い。

ミストM1/M31の民
なんでや…!
フォージ外装の時に「うーん、右よりだなあ」と不安には思っていたけど、カフェもこの系統できたということならば、このままだとMサイズは右重視のハウジングになってしまうのでは?!立地によっては正面向かって左を中心に据えたい土地だってあるはずです。自分の家もこの傾向はちょっと困る。
なんで海の見える土地なのに、壁に向かって生活する家づくり推しなのか。


FF14でのハウジングにおいては家を建てる向きを選べないため、このような左右極端な外装などの場合はどうにかして左右どちらを重視するかを選択できるようになればめちゃくちゃありがたいと思います。もしくは、向かって左側重視のM家ができてくれることを祈ります。でも、それだと対岸のミストM29/59あたりの土地が泣くから解決にはならないよなあ。
最後は愚痴っぽいことになってしまいましたが、夜の光の具合と雰囲気は最高に良いです。
ここの土地に限ってはレストランにオーシャンビューは未実装だ、いいね?
ということでこのレビュー記事を終わります。

