通称「お菓子の家」のSサイズ・みためレビュー記事です。
※外装作成の材料に関しては全く触れていません、ご注意ください。
庭の面積が狭い
ジンジャーブレッドコテージは、「建物部分」と「カフェのようなオプション部分」があることにより、建ぺい率が高いです。Sサイズ外装ですが、MサイズやLサイズに近い感じで建物が立ちます。今まで外装と一度も被ることが無かったチョコボ厩舎の場所でも、下のSSではエクレアにめり込んでしまい、ちょっと困りました。(敷地右上のエーテライトが置いてあるところ)

他のSサイズの庭と比較

外装の見た目

扉は薄い緑色で固定です。
全体像。


前方斜めから。建物右側にはエクレアが2本あり、その下がカフェテラスみたいな椅子とテーブルのある座れる場所になっています。


このお菓子の家の屋根は、そのくらい鮮やかで赤い色です。
またバルコニー部分があり、庭具からよじ登って立つ事が可能です。


真横から。実際には入れないが、飾りのドアがある。(こちらも薄い緑色で固定)


後方から。
全体的に情報量が多くて目がチカチカする。


屋根は、いちご、クッキー+大量の絞った生クリーム。


お菓子の細部
玄関ポーチの屋根は「いちごタルト」でしょうか。


付属のカフェテラスのようなところは白・青・緑・桃の4脚の椅子があります。
テーブルの料理はどちらも同じで角度が違うだけ(のように思われる)。


門と柵
門について
非常にカロリーが高そうな門です。敷地の外からみた場合。
昼間は気付きにくいですが、アイスクリームのランプが3本刺さっています。


敷地の中から外を見た場合。


庭具:ガーデンゲートのはまり具合。
片面だけなら見た目上綺麗に収まります。




柵について
「アイスクリームくりぬき意匠」と「クッキー」で壁面が装飾してあります。間にアイスも立っているような。そして「チョコのかかったイチゴっぽいもの」が載っていたり。生クリームにクッキーなど、高カロリーな柵です。


夜間の明るさ
夜間の正面から。


門付属のアイスクリーム3つがランプになっており、夜間は光ります。
が、あまり目立ちません。


斜め前方から。
カフェっぽい部分に専用照明はありませんが、そばの窓が光るのでそこそこ明るいです。


建物の後ろから。


染色について
どこが染まるか分かりやすいように「ターコイズブルー」で染色してみたサンプルです。
非常に派手でございます。
元々薄いピンク色のクッキー部分(?)が染色されます。
屋根は染まらないので、真紅のままです。
正面から


バルコニー部分の「足マットみたいな場所」も染まります。


後ろから。


他の色で染めた場合のサンプル


室内からみた扉と窓
丸い窓の形が可愛らしいです。そして取っ手がアイスクリーム。
ドアの色は染色の影響を受けないので、色を変更することはできません。


おわりに
FF14世界の「お菓子の家」は、屋根が苺のタルトです。
ここ試験に出ます。



なぜなんだ
この外装のためにあるといっても過言ではない、庭具:キャンディ・フィギュリンなるものがあります。
喜べ、これで夢の世界に近づけるぞ!


ここまでポップな感じに突き抜けるなら、地面もお菓子にしたくなっちゃうぜ。
タイル的な庭具を置いて色を変えるくらいしかできないだろうかなあ。
というわけで、お菓子の家Sサイズ回を終わります。