MENU
カテゴリー
アーカイブ

【FF14】ハウジング素人が、ハウジング動画から学んだこと

当ページのリンクには広告が含まれています。

「先日のスタジオ見学&撮影」と「吉P散歩」から、私はハウジングの興味が出てきたぞ。

アレコレのやり方についての記載はありませんよ!

目次

前置き:私はバグが苦手ゆえ、見ないふりをしてきた

<ここは読み飛ばしてもらってOKだ!>

自分はロフトや段差のある建築が大好きだ!

が、エオルゼアにおいて「ロフトや段差のあるハウジング」をしようとなると、「数々のバグ技を使わないとイメージが実現できない」現状がありました。

私は古い時代からのBOTやツールが溢れた不正まみれの韓国産MMORPGを経験してきているインターネッツ老人会出身の為、どうしてもバグ利用に関しては安全装置的に自動ストッパーがかかります。(バグ利用=即BAN=バグ利用者に関わることも危険)

ロフト建築やりたいんだけど怖い、という気持ちがあり、まともに内装ハウジングは真面目にやらずに庭いじりをメインに楽しんできました。テレポと庭と風景のために家を持っていたといっても過言ではないのでございます。

いうならば、家だけ持ち続けたハウジング素人

2年前に酒場もどきを作って挫折したのが初で、
その次にブログ用の撮影ブースを作ったくらいだろうか。

が、先日の吉P散歩でのハウジング紹介において、バグ利用ハウジングに対して「難しい」だとか「テクニック」と表現している感じだったわけです。

バグ利用を嫌悪する韓国産MMORPG出身者であった私は、頭をハンマーで殴られたような驚きがありました。

ロドストより。

ハウジングとバグとの変遷。興味深いです。
2016/10/21の吉P散歩より、浮かせは公認バグとなっている模様。

※吉Pが「テクニックのうち、みたいな(2017/11/22:第8回吉P散歩)」と宣われている。

※実際のところ、攻略サイトGame8FF14攻略には詳細にテクニックと称して浮かせが載っていたりするページの中に一言もバグという言葉は無い。

吉田Pの言ったセリフから考えると、吉Pは私とは全く違う価値観を得るような「MMORPG人生」を送ってきたんだなあ~と思います。

自分、ウルティマとかエヴァクエは遊んでないのだよね。

ちなみに自分は初ネトゲがアスガルド(2003サービス開始)からLineage2という韓国産MMORPGを渡り歩いてきた民です。ちなみにウルティマは1997年からサービス開始とのこと。

本音:バグであってバグでないような 宙ぶらりんな感じでモヤる。
でも公式放送見る限り浮かせは問題ないみたいなので、もうこれからは浮かせて行くぜ。

というわけで。

割り切って。
ハウジング関連のhow-to動画、制作動画などを見まくりました。


とても面白く、様々なプレイヤーさんの動画を何時間も見てしまった!
モノ作りは作るのもだけど、見るのも楽しいなあ。

で、長時間動画を見た後にホワーンと頭に浮かんだのは、以下のことだった。

素人がハウジング神たちから読み取ったこと

以下は、ハウジング勢には当たり前のことなのかもしれない。
けど私にとっては全然当たり前じゃなかったのだよ!

ハウジングの神々

部屋のエリア全てを使わない

?!?!?!?!

最初から意味が分からんぜ。

壁はそのまま使わず、
パーティションを使う

????
付属の柱とか利用してこそのハウジングじゃないんすか!!

自分はどうしても元ある壁面とか柱を生かして作りたい、作るべきという頑固な意地を持っていましたが、よく考えたら実際の建築もそうだけど、土地とかまっさらにしてから作るのが当たり前だよね。FF14の家って柱でガタガタだし、確かにパーティションで壁面を作ってから作るべきだわ。

元々ある柱や壁を活かす建築も全然いいと思うけどね!もともと自分はそっち派だし。

またパーティションを使うことで、家具を埋め込めるという利点は大きい。

メリットの大きいパーティションを使う
→当然設置数がかさむ
→前項の「部屋を全部使わない」に納得するのであった…。

吉Pが邪魔すぎるといわれる「柱の非表示」に関してコメントをしていた記憶があります。いつになるかは分からないけど非表示になるとありがたいですね。

これに関しては、自分は【DQ10のピラミッドの家】を思い出しました。
あんな感じで作るべきなのかもしれない。

FF14で例えるならば、Sサイズの家にLサイズ的な妙に広すぎる1階だけの空間が広がっている家なのですが、広すぎて全部のエリアを使うのはちょっと無理です。壁家具で仕切って、狭いエリアを使うことととなります。(DQ10においてはFF14よりはるかに膨大な壁家具が存在したりする)

家具は、どの面でも使っていく
裏面、左右、底までも!

タンスという家具は、タンス以外の何物でもない。
が、裏面がキレイな板面だった場合、タンスという名でありつつも別の特性を持つ家具となる。

たとえば

横長ブロックと化したタンスは使い勝手が良すぎるアイテムと化し、部屋の装飾や台座として活用できる。というか、こういう無地のブロック家具を出してくれていいんじゃよ。

タンスやベッドなど、名前で判断して使用用途を勝手に限らない柔軟な視点が大事だ。

タンスはタンスとして使ってあげないと可哀想な気がしてしまうのは、私は素人だからかもしれない…。

エオルゼアに無い家具は
組み合わせて表現する

上で述べたように、家具は色々な「面」を持つのでそれを組み合わせたり、浮かせたりで作っていける。
組み合わせレシピが公開されていることもあるので、作りたいモノを調べてみるとよいかも。

例えばテレビとか、車とか、バイクとか、自販機とか。

浮かせ=凄いハウジングでは無い

※直接ハウジング神々が言っている事ではありませんが…。

浮かせができれば表現の幅が広がり、イメージに近いハウジングがしやすくなるのは事実だと思います。正直バグ技利用をしなくても、作りたいイメージに近いハウジングが出来れば全く問題ないです。そこに偉いとか凄いは無いはず。

マウントをとるためだけにハウジングをするのなら、もしかしたら「ある」のかもしれませんが。

ハウジング神たちがすごいのは、「頭の中のイメージをすいーとエオルゼアにある家具をつかって形として表現することができる」ことだと思います。

事前にどういうハウジングにするかのイメージ絵、図面おこしも大事だよね。

実際に「正規のハウジング設置操作以外で設置」すると、どう置けるのか?

ハウジング関連の素人が動画を見漁ったところ、例の公認バグを利用するとこんなことができるらしい。

  • 置きたいと思う場所に、ほぼ物が置けるようになる。
    (いわゆる浮かせ/対応家具は様々で方法も様々)
  • 壁掛け家具の設置が簡単になる。
    (窓→パーティション直付け)
    壁掛け家具が他の一般家具にも簡単に付けられるようになる。
    (壁掛け→家具直付け)

一番衝撃的だったのは、デフォで設置できないパーティションや家具に、窓などの壁掛け家具を強制的に付けてしまうやつ。しかも簡単に。ええ、これいいんですか…?使っていいんですか?(まじかよ…)

これに関しては、吉Pの以下のようなコメントが残っている。

吉P:「ハウジングの窓ですが、パーティションはなんというか、家そのものではなくパーツなので、パーツにパーツをくっつけるのは不可能なのです。難しい話でごめんなさい」ソース:Twitter 2018年1月

吉Pの話を聞くからに、このバグはパーツにパーツをくっつけるワンポチなバグ技であるらしい。ひえええ…。

タルにプランター系植物家具を設置できるとか想像を超えていたし、表現できるハウジングも相当に幅が広がるのだなあ。

おわりに

ハウジング界こと、ハウジング海。
そこには私が全く知らなかった、なんかすごい世界が広がっていた。

舟をこぎ始めた私はUターンするのか、
もしくは海の底に沈んでいくのか。

_人人人人人人人人人人人人人_
> よーし!!! <
> アパルトメントで実験だ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

自宅はシーズナル家具なんかで半分くらいゴミ置き場 物置になってんだよな…

私が先週末~今日までに見漁ったYoutube動画の制作者様

あいうえお順

ハウジングの基本・制作している途中やハウジングの紹介はもとより、解体逆再生や実際の建築学の話、家具レビューなど、動画の制作者さんごとに個性があって非常に面白いです。すごく勉強になりました。

  • URLをコピーしました!
目次