FF14×妖怪ウォッチコラボ 全部取得完了したので、所感まとめ。
前回は挫折したけど今回はやりきった!
レジェンドメダル獲得場所一覧
黒衣森 | ザナラーン | ラノシア | |||||||||||
中央 | 東部 | 南部 | 北部 | 西 | 中央 | 東 | 南 | 中央 | 低地 | 西 | 高地 | 外地 | |
ジバニャン | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
コマさん | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
USAピョン | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
ウィスパー | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
ブシニャン | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
フユニャン | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
コマじろう | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
ツチノコ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
オロチ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
キュウビ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
ロボニャン | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
ふぶき姫 | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
じんめん犬 | ○ | ○ | ○ |
レジェンドメダルは、腕アクセの妖怪ウォッチを付ける必要はない。FATEのやりやすさを考慮した表は下にあるので、そちらもまた参照頂きたい。
レジェンド妖怪メダルの必要数
武器を交換するたびに必要なレジェンドメダル数は上がっていき、最終的に全武器をコンプリートするために必要な数は222個である。
1個目 | 2個目 | 3個目 | 4個目 | 5個目 | 6個目 | 7個目 |
7 | 9 | 11 | 15 | 15 | 15 | 15 |
8個目 | 9個目 | 10個目 | 11個目 | 12個目 | 13個目 | 合計 |
15 | 15 | 15 | 30 | 30 | 30 | 222 |
私がコンプリートするまでにやったFATE数は約780である。つまり、1つのレジェンドメダルを手に入れるために3.5回のFATEをする必要があるわけで、最後の30個を集めるためには105回のFATEが必要という計算になる。
100回以上ものFATEをやり続けるには、FATEの発生状況や移動の問題を考慮する必要がある。(飽き、というのも勿論大事な要素でもあるのだが!)
10連続で出ないこともあるので、メンタルの維持が一番大事であるのは言うまでもない。
地域によるFATEのやりやすさ
あくまで個人的な見解となる点をご容赦いただきたい。
やりやすさ、とはあくまでソロでやるときのもの。推奨レベルでも適正だと火力が全然たりない場合もあるので、+10くらい余裕をみてFATEをしたほうが良い。また、ソロだと死にかけることもあるためLv20以下のFATEをする場合はポーションを持っておくと生きながらえることができる。(パッチ4.1よりチョコボと共にミニオンが出せるということなので、大分楽になるだろう)
別記事でFATEのやりやすさについてまとめたので、ご参照くだされ。

集めやすいところでも、長時間ずっとやっていると当然ながらしんどい。イライラしてきたり滅入ってきたら、気分を変えるためにも地域を変えるのも選択肢。
上記を踏まえた上での
レジェンドメダル表
黒衣森 | ザナラーン | ラノシア | |||||||||||
中央 | 東部 | 南部 | 北部 | 西 | 中央 | 東 | 南 | 中央 | 低地 | 西 | 高地 | 外地 | |
ジバニャン | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
コマさん | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
USAピョン | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
ウィスパー | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
ブシニャン | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
フユニャン | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
コマじろう | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
ツチノコ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
オロチ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
キュウビ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
ロボニャン | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
ふぶき姫 | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
じんめん犬 | ○ | ○ | ○ |
オレンジ色の濃いところが集めやすいところ、黄色がそこそこ集めやすいところ、グレーが回避推奨である。(もっとも東ザナは別エリアのほうが集めやすいのであまり関係ないが)
計画的に取得していくならば、数の少ない最初の方でオロチ・キュウビを済ませておくと良いという結論になる。FATEのしやすさの感じは個人差があるため、これはあくまで私の感じたものだ、ということに注意。
集めた順番(経験談)
飽きないように、エリアを転々としながら集めていった。15枚になる後半は、平等に集めていき、どれを30枚にするか迷いつつFATEのやりやすさで判断、とにかく飽きないようにバラバラに集めた。
ジバニャン7(低地ラノシアをメイン)
オロチ9(中央森林)
ブシニャン11(中央ラノシア)
キュウビ15(中央森林)
ここからバラバラに集め始め、武器との交換をやめる
じんめん犬15(高地ラノシア)
ウィスパー15(南部森林・高地ラノシア)
コマさん15(東部森林・西ラノ低レベ)
ロボニャン15(高地ラノシア)
どれを30にするか迷いつつ全部15集め始める
ツチノコ15(外地ラノシア)
フユニャン15(西ラノ低レベ)
ふぶき姫15(外地ラノシア)
コマじろう15(西ラノシア・サプサ)
飽き防止の為に、かなりバラバラに集め始める。(まだ交換はしない)
ツチノコ15→30(南ザナ・ザンラク)
USAピョン15(外地ラノシア)
ふぶき姫15→30(外地ラノシア)
コマじろう15→30(西ラノシアうろうろ)
完!