PS5の発売が発表された朝、私が一通り情報に目を通した後に注文したものは・・・
PS4用の外付けSSDだった。
PS5まだ買わないかな→PS4をSSDにしよ
元々PCゲーマーだった私ですが、最近は専らPS4です。
というのもPCメンテが苦手なのです!
根性版に合わせて購入したPCを継ぎ接ぎしつつ現在も現役で使っています。これ以上パーツ交換するくらいならもう全部買った方がコスパ良しなんだけど、普通に日常用としては使えるので保留のままはや数年。
(早朝のニュースを見ながら)PS5はまだ必要ないかなあ・・・。
そうだ!PS4ちゃんをSSDにしたらもっと使えそう!
どうしてPS5のニュースを見ながらこういう発想になったのか自分でもよく分からない。
HDDは遅いからSSDにした方がいいと常々言われていますが、HDDのままでもそこまで困っていることは特になくて、ID突入時に読み込みに少し時間がかかるから他の方をお待たせするのはちょっと申し訳ないかもなあ、とか夜のリムサは飛びたくないなあ、というくらいでして。じゃあなんでSSDにしたんだと言われると非常に眠い朝の謎の勢い以外の何物でもない。

勢いだけで生きるララフェルさんのイメージ画像
将来的にFF14もPS5に対応するだろうし(と私は思っている)、その時にまたPCとPS5で迷おう。
内臓ドライブの換装もしくは外付けSSD
自分のPS4がHDD500GBだったこと+手軽さから外付けタイプを選択。大量のリプレイ動画のバックアップが面倒くさかったのが一番の理由。
外付けSSDを選ぶときの注意点は
- 250G以上がPS4対応だがギリギリだと危ないぽいので500GB程度推奨
- 本体から直接USBでつなぐ必要がある
- USB3.1Gen1対応とのこと
ちなみにこれを購入しました。標準のUSB3.1Gen1のタイプ。
私が購入した時は6,000円くらい(数日後に割引やクーポンなんかで5000円ちょいになってた)。にしても、いやーー大容量SSDって安くなっているのですね。SSD=高級品のイメージがすごかったんだけど、ここまで安価になっているとは驚きです。新作ゲームを1本我慢するくらいの価格で買えるとは有りがたい。
コードは付属していて別に買う必要は無し。コードに関してちょっと不安なレビューがありましたが、自分に届いた分には特に問題はありませんでした。
設定も非常に簡単。差し込んでPS4でフォーマットしたら認識してくれるようになり。
(黄色はリプレイ動画とSSの山だったりするんだな!)
本体ストレージ→オプションメニューで拡張ストレージへ移動のコマンド
移動させたいアプリケーションを選択するだけ。
FF14だけ移動させてみましたが、13分ちょいくらいだったか。
本当にお手軽。簡単。
爆速にな・・・りましたかね?
見比べてみようと思って録画してみた。
23時台リムサロミンサ。HDDが金曜でSSDが土曜日と同じ日ではない。
SSD 14秒~17秒くらい
HDD 26秒~28秒くらい(人物表示までには60秒~)
え、これ爆速・・・ですかね・・・?この程度で爆速になりました!と言っていいのかね?と思ったけど、実際に周囲のNPCやプレイヤーが表示されるまでの時間も含めてみるとめちゃくちゃ早くなっている!凄い。
テレポのローディング以外ではIDの最初のローディングが数秒早くなったのは体感できる。起動~キャラクター選択画面ではそこまで早くなった気はしない(けど数秒早いんだとは思う)。
もっと早くにSSDにしとくべきだったな~。そしてうちのPS4ちゃんはUSB差し込まれまくりになり、USBハブが4口じゃ足りなくなりました・・・USBハブも一緒に買うべきだった。
PS4本体
├外付けSSD
└USBハブ
├マウス
├キーボード
├ゲームパッド
├マイク
└USBメモリ抜き差し用