アイテム管理についての話
- 素材など、荷物が溢れて困っています
- アイテムの保存枠について教えてください
- サブキャラにアイテムを渡したいです(できません)
- 一度に表示される所持品の枠を広げたいです
- 所持品枠の「せいとん」について教えてください
- 同一アイテムは、いくつまで1枠で所持できますか?(最大スタック数)
- 数が沢山ある同一アイテムを分割したいです
素材など、荷物が溢れて困っています
アイテム詳細画面にSHOP販売価格が書いてあるものは、必要になったらNPCから再購入可能です。低レベルの素材など、安く店で購入できるものは売ってしまって問題ありません。
また、『アラグ銅貨』などの換金アイテムは売ってギルを得ることが目的のアイテムなので、売ってしまいましょう。
それでも枠がいっぱいになって困る!となったときは「枠を増やす」か「捨てる」の2択しかありません。FF14のアイテム数は膨大なため(特に制作素材系)、全てを持ち続けることは不可能だと思って良いでしょう。
アイテムの保存枠について教えてください
キャラクターが持ち歩くアイテム枠
アーマリーチェスト(装備品入れ)・所持品140・チョコボかばん70の3つがあります。
マイキャラクター>所持品
マイキャラクター>アーマリーチェスト
マイキャラクター>チョコボかばん
全部開いてみた図
アーマリーチェストと所持品はゲームを開始した当初から使えますが、チョコボかばんはLv30から受注可能なクエストを完了させることにより解放できます(バディチョコボと同じタイミング)。
【チョコボかばん補足】
・ダンジョンなどのインスタンスエリアでは使えません。
・街やフィールド、ハウジングエリアでは使えます。
・スマホのコンパニオンアプリの課金で枠が増えます。
リテイナー枠
リテイナーはLv20近辺のメインシナリオクリアで解放されます。
枠は一人に付き175です。
リテイナーは荷物管理のために雇っている使用人NPCで、荷物を預かってもらうイメージです。呼び出したときだけ出し入れができます。
リテイナーは2人雇うことができます。有料のオプションサービス(200円/追加1人)で雇用人数を増やすことが可能です。
他のプレイヤーとの共有枠
他のプレイヤーと共有できるアイテム枠として、フリーカンパニー(FC)のカンパニーチェストというものがあります。こちらは各FCによって使用のルールが定められている場合がほとんどです。
フリーカンパニーは、同じワールドの冒険者同士で結成できるグループです。結成するとメンバーだけで会話ができる「専用チャット」や、メンバー内でアイテムやギルを共有する「カンパニーチェスト」などが利用できるようになります。活動方針はフリーカンパニーごとにさまざまですね。
引用元:初心者の館 仲間と一緒に冒険を楽しもう!フリーカンパニーなどのコミュニティをご紹介
シーレン先生のセリフより
サブキャラにアイテムを渡したいです
基本的に同じワールドであっても、同一アカウント間だけでアイテムのやりとりはできません。
FF14では、同一アカウントのキャラクター同士でフレンド登録が今のところできないため、郵便を使ってのやりとりができません。
上記のFCチェストを利用させてもらうのが一番無難で安全です。FCチェストが利用できない際は、他のプレイヤーを経由する必要があります。
FF14で1人FCが多い理由の一つが、同垢キャラでのアイテムのやりとりの不自由さでしょう。(ソロFC経験者)
ちなみにFCも1人で作ることはできず、他人の協力が必要です。
一度に表示される、所持品の枠を広げたいです
3タイプの展開方法が使えますので、好みで変更しましょう。
キャラクターコンフィグ>アイテム設定>(全般)>所持品設定
初期設定では「標準」になっています。「展開」と「全展開」の3種類から選ぶことが可能です。
全展開にすると、少し縮小されての表示となるようです。
所持品枠の「せいとん」について教えてください
所持品枠のアイテムを、どれでもサブコマンド(右クリック/□ボタン)を出してみると「せいとん」というコマンドがあります。「せいとん」すると、アイテムを既定のルールで並び変えることができます。
また、誤って整頓してしまった場合は、直後にサブコマンドに「せいとんをもどす」が出現します。これにより「せいとん」を無かったことに出来ます。
せいとんの設定
キャラクターコンフィグ>アイテムの設定
「アイテムのせいとんカスタマイズ」および「せいとん処理の設定」で好きなようにルールを決められます。
個人の使いやすさによるので、特におすすめだとかこうすべきというものはありません
整頓処理の設定の違い
「先頭から詰めてせいとんする」は隙間なく並び替えてくれます。「ブロック別に振り分けてせいとんする」を選択すると、4つのブロックを仕切りに使ったり隙間をあけたりして視覚的にも分けてくれます。使いやすい方を選びましょう。
同一アイテムは、いくつまで1枠で所持できますか?(最大スタック数)
素材などは999個までスタックできます。
※一部換金アイテムなどは、スタック数が99となっています。
※マーケットボードで販売するときは1度に99個までです。(Patch6.1現在)
数が沢山ある同一アイテムを分割したいです
分割したいアイテムのサブコマンド(右クリック/□ボタン)から「2つに分ける」を選ぶことで、アイテムを分割することができます。
95個のギザールの野菜を5個分けてみるとこんな感じ。
アイテム詳細について
アイテム詳細画面の見方がわかりません
小さい画面にたくさんの情報が詰め込まれています。
- 2本の棒グラフ的なものが立っている。実際の数値は7と8にある。
右の青い棒が耐久度。耐久が減ると緑色になり棒が短くなっていく。
左側が精錬度。使い込むと棒が伸びていく。100%になると白い棒になる。 - アイテムの属性を示す。主にアイテムはRARE、EX、属性無しの3つ。加えてアイテムを使用済みか否かでBIND属性が付く。詳しくは下で解説。
- FCのマークを付けられるか否か(クレスト)
ミラージュドレッサーに保存できるか否か(ミラプリ関連)
愛蔵品キャビネットに保存できるか否か(装備の保存関連) - アイテムレベルが高いほど強い装備。装備できるレベル、ジョブ・クラスが指定されている場合がほとんど。
- マテリアが装着できる場合は丸い穴が開いている。空いている数だけ装着可能(確定穴)。自分で装着する場合、この装備品の場合はクラフターレベルが70必要であることが書いてある(クラフターはどの職でもよい)。
禁断装着は、確定穴の数を超えた装着が可能かどうか。 - この装備を修理するのに必要なクラフターのアイコン。および、そのクラフター職の現在のレベル。ちなみにこの装備の場合は9の項目でLv70が必要だと書いてあるため、このキャラクターでは修理ができない。
- 1の棒グラフの数値
- 1の棒グラフの数値
- この装備を自力で修理するために必要なクラフター職のレベルと資材。および、NPCで修理するときにかかる費用。今は耐久100%なので0ギル。
- このアイテムでできる操作。精錬と分解については下で説明あり。武具投影は、他の装備品にこの装備の見た目を投影できるかどうか(ミラプリ)。
- NPCから再購入できるか否かの情報、および店売りの可否と価格、マーケットボードでのトレードの可否
RAREとかEXなどの違いがよくわかりません
所持とトレードに関してのアイテム属性です。
所持数制限 | トレード制限 | |
---|---|---|
RARE | 1個しかもてない | トレード可能 |
EX | 複数可 | トレード不可 |
(属性無し) | 複数可 | トレード可能 |
RAREかつEX | 1個しかもてない | トレード不可 |
アイテム詳細ウィンドウが常にカーソルのそばに出て邪魔です
設定により、アイテム詳細を表示させる場所を固定することができます。
(この設定はスキル詳細の表示も兼ねています)
キャラクターコンフィグ>ユーザーインターフェース設定>全般
「アクション詳細を表示する」の項目を「固定表示:座標固定」もしくは「固定表示:座標反転」を試してみてください。固定表示のどちらかにした場合、HUDでの表示位置が設定できるようになります。
システムメニュー>HUD設定を開くと、アイテム詳細とスキル詳細のHUDが追加されていますので、好みの場所に移動させましょう。
座標反転を選ぶと、左にカーソルを置いた時は画面の右に、右にカーソルを置いた時は左にという風にカーソルにかぶらないような表示となります。お好みで!
装備の話
- 購入した装備品が所持品枠にありません
- 装備の仕方が分かりません
- どの装備が強いですか?(アイテムレベル)
- HQとは何ですか?
- 装備の耐久が減ってきた、といわれました
- 「マテリア精錬」とはなんですか?
- アイテム分解とは何ですか?
入手した装備品が所持品にありません
キャラクターは、一般的なアイテム枠である所持品枠と装備品枠であるアーマリーチェストを持ちます。
手に入れた装備品は初期設定のままだとアーマリーチェストに入ります。将来的にアーマリーチェストは、かなり圧迫されてプレイに支障が出るレベルで足りなくなるため(経験談)、手に入れたアイテムが所持枠に入るように設定を変えておきましょう。
システムメニュー>キャラクターコンフィグ>アイテム設定>(全般)
「装備品入手時はアーマリーチェストに収納する」のチェックボックスをオフ
装備の仕方が分かりません
初期設定のままだと装備品はアーマリーチェストという「装備袋」の方に入っています。
マイキャラクター>マイキャラクター>装備枠をクリック>装備したいものを装備
もしくは画面上の●がいっぱいある所をクリックでマイキャラクターの画面が開きます。頭や胴などの装備枠をクリックでチェストが開くので、装備を選んで装備しましょう。
設定を変えて所持枠に入るようにしている場合は、所持枠の装備品のサブコマンドから装備可能です。
どの装備が強いですか?(アイテムレベル)
基本的に、アイテムレベル(IL)が高い装備が強いです。
装備についているサブステータスで選ぶ場合もありますが、基本としてはアイテムレベルが高いものほど基本的な攻撃力や防御力も高いため、サブステよりもILの恩恵の方が大きい場合がほとんどです。
装備は比較できる
サブコマンドから現在装備している装備との比較ができます。
平均アイテムレベル
全身を平均したアイテムレベルがマイキャラクターの右上に表示されます。この数値はダンジョンや討滅戦などのコンテンツファインダー突入のための条件として設定されている場合があります。
HQとは何ですか?
HighQuality(ハイクオリティ)の略です。HQという呼び方に対し、普通の装備品をNQ(NormalQuality:ノーマルクオリティ)と呼びます。HQは通常の品よりも高品質、ということでNQ品よりステータスが高いのが大きな特徴です。
HQはアイコンが少し光っており、名前の後に記号がついているのが目印。
主にプレイヤーが製作する高品質アイテムに付与されるものであり、NPCとのトークン交換装備などにはHQ自体が存在しない場合もあります。作る難度や高ステータスにより、HQ品はNQ品に比べると高価なことがほとんどです。
Lv50くらいまではあまりHQを意識する必要はありませんが、Lv51からは(制作装備を使う際は)HQが推奨されます。ステータスが違いすぎるのです…。
装備の耐久が減ってきた、といわれました
FF14の装備は使っていたら壊れます(=耐久値0)。
壊れたら装備していない状態と同じになり、大変によろしくありません!!!!!!
というわけで、壊れる前に拠点にいる修理屋NPCで修理をしましょう。
ほとんどの拠点にいます。
耐久値について
装備ごとに耐久度があり、アイテムアイコンの棒(2本のうち右側の方)でチェックできます。また、耐久度の数値が下の方にあります。下の画像だと緑色の方の棒が耐久度を示します。短くなる=耐久が減っているという事を示します。
自分で修理することもできる
装備に対応するそれぞれのクラフターのレベルと各種触媒が必要です。全てを自力で修理したい場合、調理以外の全てのクラフター職を上げる必要があります。
自分で修理するメリットは、現在の装備+100%分の修理ができることにより、100%を超えた修理ができることです。長い間修理をせずに使えるということは、非常に便利です。
戦闘不能になると、装備の耐久度が少し減ります
「マテリア精錬」とはなんですか?
Lv19あたりのメインストーリー付近で解放されます。
マテリア精錬とは、使い込んだ装備品からマテリアを生み出すことができる機能です。精錬度が100%になったアイテムに対してサブコマンド(右クリック/□ボタン)でマテリア精製を選択することにより、実行できます。
装備品は消えませんので、使い込んで何回もマテリア精錬できます。
精錬度はアイテムアイコンの左側の棒みたいなゲージが目安です。100%になると白になります。ゲーム画面上の●がたくさん並んでいるものの装備枠(左の方)に白が混じっているのも精錬できる目印です。
一応、確認画面が出ます。1%に戻っても、装備も消えないし弱くもならないので何も困ることはありません。というわけで「はい」。
生み出されるマテリアは、装備品のレベルや装備できるジョブに因ります。
ちなみにマテリアが装着されている装備は、マテリア無しの場合より早く精錬度がたまります。
アイテム分解とは何ですか?
クラフターレベル30+で受けられるクエストで使えるようになる機能です。(メインシナリオLv19付近のマテリア関連を終わらせている必要があります)
その名の通り、アイテムを分解して素材にします。
マテリア精錬とは異なり、アイテムが消えます。
各クラフターごとに分解のレベルがあり、ひたすらクラフターに対応するアイテムを分解することで分解の経験値が入り、あがっていきます。分解レベル=適正IL分解能力のような感じで、今では分解レベルは500を超えます。
分解レベルは、マイキャラクターでクラフター表示時にマウスオーバーすることで確認できます。
分解レベルを上げるメリットはあるの?
どんなに高ILの品でも、そのアイテムが分解可能なアイテムなら分解レベルに関係なく分解することが可能です。ゆえに、「分解するため」にレベルを上げる必要はありません。
アイテムごとに分解で手に入るアイテムは決まっているため、その中のレアを引きやすくなるのがレベルを上げるメリットだと思います。
金策として分解をメインとして使うなら上げたら良いね、って感じだろうか。これは無理してあげるというものでもないです。(一昔前とは大分仕様が変わっています)
見た目の話
装備がダサくてモチベが下がります(ミラプリ/ドレッサー)
頭装備は非表示にできる
潔く非表示にしましょう。Lv15までは、それしかない。
マイキャラクター>マイキャラクター
キャラグラフィックの左下3つのボタンで、装備品の表示/非表示などを切り替えることができます。
- 武器のマーク:非戦闘時の武器の表示/非表示
- 帽子のマーク:頭装備の表示/非表示
- 一番右側のマーク:頭装備に切り替え機能がある場合の切り替えボタン(鎧装備のバイザーON/OFFなど)
ミラージュプリズム(武具投影)
Lv15で装備の見た目を変更するシステム「ミラージュプリズム/ミラージュドレッサー」が解放されます。クエスト受注場所は2か所ありますが、西ザナラーンのベスパーベイが一番近く、メインクエストでも早くに訪れる場所なのでこちらで受注することになるでしょう。
Lv15~受注できるクエスト「鮮やかなる染色世界」で染色が、「華やかなる投影世界」で武具投影:ミラージュプリズムが解放されます。
プレイヤーやゲーム内でもミラージュプリズム、略してミラプリと言われる事がほとんどなのですが、実行メニューはなぜか武具投影という名前になっています。「ミラプリどこ…?」となったら「武具投影」を選びましょう。
余談ですが、今は「転送網チケット」がありますが、チケット無しで「ベスパーベイ」へ行くにはリムサ・ロミンサ巴術ギルドそばからの船便(有料)が気軽に便利です。
ミラプリには適用条件が有り、装備できる職やレベルなどの制限を受けます。
例えば装備可能レベル70の装備は、装備可能レベル10の装備に見た目を適用することができません。
詳しくは公式UIガイドに詳しく書かれているのでこちらを参照してください。
通りすがりの人が何を装備しているのか気になります
他プレイヤーをターゲットして、サブコマンド(右クリック/□ボタン)から「調べる」で装備を見ることができます。このことによってログが流れることはありません。
ただし他人をターゲットすることによってキャラの首がまわるので、なんとなく人様からタゲられているのは分かったりします。
ミラージュプリズムが適用されている装備は、十字のアイコンがつきます。本来装備している装備品と見た目の装備品の名前が交互に表示されるので、見た目に適用されている方の装備品を調べましょう。
おわりに
FF14のアイテム数は非常に多いです。
実装されるアイテム数も、所持アイテムが増える一方です。
アイテムとの戦いは永遠に続きます。自分が管理しやすいような自分ルールを定めたり、仕分けをしたりして、快適な生活を目指しましょう。
私の所持品とリテイナーは常にアイテムで溢れています…
編集履歴
2022-5-28:アイテムスタック数の換金アイテムについて加筆修正。ミラプリの制限についてLvがアイテムレベルになっていたものを修正。