書き途中の記事となっております。現在ボス戦のみ記載。
主にレベルレ用の復習用として書いています。DPSだけプレイしてないので、タンクとヒーラー目線となっております。個人的な攻略メモですので、これが全て正しいわけではありません。
まとめ云々に関しては、大きいやつは範囲撃ちで止まるのであいつらは向いてないのでは。個人的にはいろんな人が混じるCFでのレベリングIDではまとめないほうが無難だと思います。ヒラ時には まとめ1:通常9くらいの割合でほとんど普通に1グループずつ処理している雰囲気です。
ボス1
走って逃げるだけのボスです。
チョコミントかよ!と突っ込んでしまいました。後半からボムが左右からやってきてクロス攻撃になります。あたると自爆して結構痛いです。(ヒーラーで1万ほど)
予兆攻撃が1列、もしくは2列でくるのですが、逃げられない!と思ったら隙間があるっていう…なんかボスさんごめんね。
道中
2か所目のここ、通れます!
ボス2
立ち位置をミスると最悪ピンボールのように跳ね回って最悪死ぬぞ!
大型魔導ミサイル
頭割の攻撃は分かりやすいので良いですね!全員集合。
ダメージエリア
最初はビリビリと線だけ(たしかダメージ無だったような)ですが、何秒後かにダメージエリアが形成されます。これに触れるとダメージ+弾き飛ばされます、一回誰かがあたると消えます。
魔導ミサイル
入っていいのか入ったら食らうのか分かりませんが、正解はだれか入る。
円形のところに入った人にだけ魔道ミサイルのダメージがいくが、誰も入っていないところは全員にダメージがいくのでそれぞれ一人はいるべし。
組み合わせでしんどい
この3つの組み合せとなります。エリアが分断されるため、魔導ミサイルを考えるとある程度散開して戦う必要があります。が、大型魔導ミサイルがくると集合しないといけない。
自分がミスった例です。立ち位置がちょっと内側すぎて、ダメージエリアに接触してしまいました。このダメージエリアはキャラクターをはじき返すので、ボーンと反対側に飛ばされ…るとそこもダメージエリアなのでまたはじき返され…の魔導ミサイルもくらうよ!
キャラクターがばんばん飛んでいくので、笑ってしまいますが瀕死です…。すまんかった…。
ダメージエリアの配置によっては、誰かがあたることによってダメージエリアを解除して集合できる場合もあります。最後のボス3にもこれが出てくるよ!
ボス3
ボス2より楽だと思います。
赤▽マーカー
よくみる普通のやつですね、人とかぶらないようにして一人でくらいましょう。
気化爆弾のマーカー
一人マーキングされたら捨てに行く。
できるだけ遠くへ!As far as possible!
一番距離がとれるのが対角線状なので、角に置いて反対まで走る。
スプリント!!!
ぐるぐるノコギリ
角と中央にでるので、タンクは意識しておくといい。ノコギリみたいなのから長く範囲がでる。隙間で戦っているときに普通のマーカー個人範囲がきたりするので、譲り合いでかぶらないようにしましょう。よく同じように動いて2つ食らうのは私です。
ミックスからの気化爆弾
上のギミックが混ざってくるのですが、中盤からボス2で出てきたビリビリからのダメージエリアが出てきて気化爆弾を捨てて戻るときに戸惑ってしまいます。捨てに行くときは大丈夫なのですが、帰ってくるときにはダメージエリアが形成されているという。
余裕があれば、他のメンバーがわざとダメージエリアに当たって解除してあげると戻ってくるのが楽になります。(ボス2とは違ってそばに何個もありませんので、ピンボールのようにバンバン飛んではいきませんので!)
おつかれさまでした!